りせっと
昼に雨があがったのでちょっと散歩。会社のすぐ前はお堀なのに皇居の東御苑に入れるなんて知らなかった。
ここのところで淀んでいた人間関係にけりをつけることにした。痛みがないわけではないが少しは我慢することが減るかも。
昼休みでは東御苑巡りは時間が足りない(広過ぎ)
。橋の前でがっかり!
« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »
昼に雨があがったのでちょっと散歩。会社のすぐ前はお堀なのに皇居の東御苑に入れるなんて知らなかった。
ここのところで淀んでいた人間関係にけりをつけることにした。痛みがないわけではないが少しは我慢することが減るかも。
昼休みでは東御苑巡りは時間が足りない(広過ぎ)
。橋の前でがっかり!
最近、踵が痛い。歩き始めの一歩目が激痛、その後鈍い痛みがずっと、という具合である。原因はわかっていて足首の靭帯(足の甲の外側)がやや伸びているせいだということである。正座が一番いけないのだが、ここのところの東京の涼しさでどうしても正座しがちであった。縮こまってる方が熱が逃げないというか・・・(苦笑)
というわけで今日はあまり早歩きもできず昼ごはんをどうしようかなー、とゆっくり歩き出した。あまりおなかもすいていないことに気づき、おしゃれなカフェに行くことにした。こういうところの食事はいいお値段なので出せる程度の出費ではちょびっとしか食べられない。逆に食欲ない日に利用して量的に不満なくしかもおいしいもので食べる気にさせることにしている。(やはり3食きちんと、は基本でしょ。)
さっき眠気覚ましにコーヒーを2杯飲んでしまったのでさすがにコーヒーはNo,thank you だった。バルサミコ・ツナのチャバッタサンドと・・・なんにしようかな、アイスミルク!
そう、アイスミルク。牛乳に氷を入れただけのあれなのだが、喫茶店だとガムシロップを頼むこともできて「ミルキー(不二家)」の気分を味わえる。家ではできない。(家にガムシロ買い置いてないし)なんか「お母さん」に怒られそうだ。小学校の先生とセットになって出てきて「ごまかさないでちゃんと牛乳飲みなさい!」って迫ってこられそうな感じだ。
飲め、と言われれば飲めるけどわざわざ牛乳飲まない私にはガムシロ入れて別な飲み物になるそれを頼むときはなんかちょっと贅沢な気分である。
バルサミコドレッシングのツナもすっぱくて食欲減退人間にはいい感じ。たった730円だけどいい思い。いい気分転換。
カフェにはギターとベースとドラムとボーカルの曲がかかっていて、何の曲か思い出せない。音と音の間がすかすか開いていて私好みの音なのだが、バンド名も思い出せない。やっぱおしゃれな店もときどき来なくちゃ自分がどんくさくなるな。
今日もやってしまいました。
インスタントカフェオレの箱に紙貼るの。
会社で紙工作。こういうお菓子の箱とかで机の上や引き出しの中を整理するのが好き。また、箱に紙貼ってこぎれいにするのも楽しい。貼る紙も包装紙とかのリユースもの。今日は会社に紙がないのでスターバックスの紙袋解体して材料に。クラフト紙の色や味わいが好きなんだよね。貼ってる最中はなんか汚くてものりが乾くとぴんとするのでうれしい。箱も少ししっかりするしね。
でも工作は昼休みにするべきですね・・・反省。
一日一捨!
☆EPSON PC9800互換機 マニュアル類
☆Canon 最初のノートプリンタマニュアル類
☆MS-Accessの研修テキスト
コンピュータは進化中だからどんどん古くなる。初めてのパソコンだからってオセンチになってとっておくと大変。マニュアルもちゃんとリサイクル。
でも1990年なんだよな、パソコン初めて買ったの。やっぱりPaul McCartneyのステージを見てから私の人生は少しずつ変わっていっているような気がする。
(なんでもBeatlesのせいにしたいのもファンの性)
毎日捨てるものを探していて気がついた。
やっぱり私には「そのうちどうにかしようと思っているもの」とか「初志貫徹できずに途中放棄しているもの」がものすごく多い。例えば作りかけ、とかである。買いすぎちゃった材料みたいなものも多い。
と、いうわけでただ捨てるだけではだめ、ということになった。こうなるとじっくり腰を据えなければならない。うー。根本的なところに行き当たってしまった気がする。
でもひとつずつでも。生活の充実のために。
一日一活用
☆ランプシェード用の材料(和紙風)
行灯風ライトの修繕に使ったが大量に残っていた。 籐でできたシェードで光が漏れすぎていたところにかけてみる。
結果は後日。
最近Ben Foldsのニューアルバムにはまっている。もともとピアノ・ロッカーで注目していたが、
今回のアルバムはせつない。どの曲も胸が痛くなる。歌詞カード読んでなくてもせつないよ。
元気のよさで押していた初期の頃、なんか悩んでいるのが聞き手にもわかるようなここのところのアルバムからひとかわ剥けた感じ。
ここのところ毎日聴いちゃっていて。
一日一捨!
5月11日
☆大学時代の思い出のもの(当時の住所録とか)
ただただ大事だと思い込んでた。捨ててみたらすっきりした。
今日
☆カセットインデックス1つ
10数年前に流行った。イラストや写真入りのもの。かつてこれを「貢いで」いた。まだ箱いっぱいある…
ちなみに昨今のカセットケースにはまちがありすぎて入らない。だいたいMDしか使わないし、もう。
魔が差す、って時々ある。
さっきそんな状態。今反省中。
このままじゃどんどん嫌な人間になりそう。
早くまともになりたい。
今日から会社〜
GWは結局体調崩して遊びらしい遊びもしてませんが。
部屋の片付けも最終日に少しできただけ。ザンネン!
でも、ま、普通だったらこんなに何日も会社を不定愁訴で休めないしよかったのかも。ごらんのとおりこのblogもちょっとずつ改良してるし。(こういうことはできたので基本的に片づけや外出が嫌いなのかも。ただのぐずじゃん。五月病やうつ病ではないらしい)携帯も新しくしたし。ガスストーブも納戸にしまったし。懸案のブーツ。底修理もして新しい収納方法に。いいってことにしよう。「24」のDVDや今週で終わっちゃう映画を見損ねてるが。
自分に甘いなー。ま、いいや。仕事は少し考え時だし。生活を充実させたいよ。
一日一捨!捨てたものコーナー
5月8日
☆昨年壊れた夏の麦わら製トートバッグ
☆昨年分の家計簿つけてない分の領収書(恥)←あきらめることにしました
体調が悪くて、というより風邪が全然治らないー
一進一退、というのがぴったりかな。でも何がどう悪いのかわからないので「不定愁訴」ってのもいいね。
かかりつけのお医者さんは私の不定愁訴には慣れっこになっていて
「よく寝て!ストレス源を断って!」というのが常であります。
でもストレス源を簡単に断てるのならこんないいことないよね。
多くの場合ストレス源が収入源でもあるので…
ちょっと職場での人間不信気味です。原因はわかってるの。
私も言いたい事言っちゃうたちなんだけど。
でもー。私たち職場の社員でもなく、
いくら頑張ってもお給料も上がるわけでもないんだから
ただただ頑張れって言われてもねー。
今まで一部の人たちがやりたい放題で、そのまま辞めて、
その人の後釜は採用しないからその人の仕事みんなで分けて引き継ごうねー、
なんて言われてもなんか首かしげちゃうよねー。
しかも、私は「仕事増えるからって(量的に)できる自信はありませんっ」て言っただけだよー。
一昔前のもーれつ社員じゃないんだから「できる自信がないもの」に「できる」なんて言わないよー。後から「お前、できるって言っただろ!」なんて言われたくないもん。
社員以外の人たちが多い職場でモチペーション保つのって大変なんだよ。それに気付いてくれないとねー。
やりたい放題やってた人を放っておいたつけだよね。それとその人の職場内での評判を見誤ってたよね。
…でも、課長!
私の言った事が気に入らないからって事務連絡メールに返事出さないのは大人気ないよ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント