最近のトラックバック

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

不安の虫

やり続けてるけどそれでいいのか不安がある事が。
自分ひとりだけの問題でないので余計不安。
でもこんなこと直感信じてやり続けるしかないんだよな。考えてもらちあかないや。直感が間違いだったらもうしょうがないし。
でも、のーてんきにただ続けてる訳でもないんだよー。今もどーしよーって気持ちと闘ってるし。愉しいことは嘘じゃないけど。
その回その回終わった時には後悔ないんだけど。

明日から休みー

明日から休みー。少ない夏休みだけど嬉しいなー
とりあえず今週末は東京にいるけど部屋の模様替えとかOS X Tigerのインストールとかハードディスクの増設とかしちゃうもんねー(その前段階の片づけだけで休みが終わる危険性もはらんでいますが)
何より今日、心置きなく飲めることが嬉しー

人間関係不得意

会社ってぇーところはいったいなんだ!
職場の雰囲気が悪いって言ったら言った私が悪いようにされる。「和を乱している」みたいに。
違うよ!最初から「和」なんてないんだよ。みんな不満があっても言わないだけなんだ。「波風」を立てないように。
で、はっきり言った奴にはこっそりひそやかに仕事を任さなくなる。これはこっそりとである。こちらが気づかないとでも思っているのか。何も言わないことがそんなにいいのか。何もないのは見かけだけ。見ないようにしているのか、ホントに気づいてないのか?これは「陰湿」そのもの。

正直者が損をしない世の中を望む。

最近目に留まったもの

その1 渋谷陽一氏(音楽評論家 出版社社長etc...)
ジェフ・ベック公演のときに東京フォーラムでそれらしい人物を見かけたがやはり渋谷氏だったらしい。下記のコラムで同じ日の公演を見ていたことが判明。(その日のボーカリストに抱いた印象はまさにこんな感じ!)この人がいなかったらこういう生活してなかったかも、みたいな人だ、私にとって。なんて言うとめちゃめちゃ大げさだがRockの聴き方みたいなもの教わったような気がする。松村雄策氏はこの人の盟友。中学生の時にNHK−FMで「ヤング・ジョッキー」聞いたのが初めて。
Beatlesのアルバムのライナーノーツは繰り返し読んだよ。高校生のころはまじめにrockin'onの社員を目指していたような???いつ諦めちゃったんだろ、あたしってば。

http://www.rock-net.jp/shibuya/jeffbeck.html

その2 モノクローム写真のPhotolog
最近、友人に送った写メをほめられてからまじめに写真を撮ろうかな、と。とっても単純なわたし。で、カメラのムックを買ったところ、このPhotologが紹介されていて。ちょっといいよ。こういう写真撮れる人ってどんな人か知りたい感じ。blog内にムックも写ってます。

http://monophony.exblog.jp/

その3 ホワイトバンド
ちょっと下記を読んでみてくださいな。でもゴム製なので毎日はめられない、わたし(汗っかきであせもできた)。時々してるだけだけど許して。

http://hottokenai.jp/home.html

ほっとけない 世界のまずしさ

耳コピー

あああー
聞いた曲をコード解析できる耳が欲しいー
歌いたい歌が久しぶりにあるけどコードわかんないー
ホントは曲の雰囲気はアコギの方がいいけどあたしだもん、ピアノでやるしかないけど。
できる人には簡単なんだろうな、きっと・・・くやしい。

一念発起してやってみようかな、耳コピー。

みなさんよろしく

本日!
コメントを書くのに匿名(メアドの記入なし)でおっけいな設定に換えました!!

今まで書きたくても書きにくいなー、と思ってたみなさん!
よろしくです。

・・・これでもコメントなしが続いたらちょっと考えなきゃだわ。

でも(ま、とーぜんかな)ニックネームで私にだけでも誰だかわかると嬉しいよ!!

じぇふ・べっくさま

ジェフ様は黒い光ったぴたぴた素材の袖なしTシャツを着てアイボリーのストラトキャスターを持って現れました。見た目全然昔と変わりません。MCほとんど入れずひたすら弾いていました。日本の熱心なギター少年(元・現役も含めて)たちは1曲目から立ち上がり、ずっと立ったまま聴いていました。観客はほとんど男性!
しょっちゅうギターを変えるアーチストも多い中、ずっと1本のストラトで弾き続けました。一度休憩が入ったときだけがチューニングの機会だと思うのですが。すごい。チューニングかわんないのだろーか。

私はあまり彼の良い聞き手ではないのですが"Led Boots"は少々ノリが悪かったかな。あんなに動いて弾く人とは思ってませんでした。
好きな"People Get Ready"が聴けたので嬉しかった。あの高音、やっぱいいわ。

2005/7/5東京国際フォーラムにて

この週末&松村雄策氏

この週末、土曜はピアノ発表会〜。
履いてきたミュールがどうしても足にあわず激痛(たまに洒落た物を履くから)!電車内で決断し発表会前に靴を買いにデパートに飛び込む。おりしもクリアランスセール2日目の店内、いつもとディスプレイが違うし、ものすごい人ごみ。ごった返す中10分!で買物を済ませ、なんとか出番には間に合った。人間、気合が入ればなんでもできる!(?)しかしよく商品券を持ち合わせていたなー。
先生にはほめられているのかけなされているのか分からない講評をいただき、打ち上げ二次会まで行って飲み疲れ。帰宅して時々意識不明になる中、ダベンポートがいつの間にか負けていた。優勢だったじゃん、最初!何回目覚めても試合が終わっていないのでそんなに時間が経っていないのだと思っていたが、試合自体が長かったらしい。一旦目覚めてシャワーを浴びたのと焼酎ばかり飲んでいたせいか二日酔いはなかった。
日曜は前の日の飲みすぎ食べすぎがたたりー、口の周りに吹き出物が〜。
でもここのところの禁欲生活に飽きが来たのか昨日の買物でたがが外れたのかめげずにお買物〜。どうせ投票に行くのに身支度必要なのだから外出!お買物の前になぜか高幡不動へ。タクシーに乗るとそのタクシーが事故ることが多いという知り合いのためにお守りを買うのが主な目的。これから物欲を満たしに行くと言うのにお不動さんにお会いしてきました。あじさいは噂にたがわず見事。近所にいいとこあるものだわ。買物はサンダル、Tシャツ2枚、それとどこのコーヒー店にも持っていける魔法瓶メーカーのコーヒータンブラーなどゲット。物欲は満たされたが疲れた。バスだけで帰ってこられる近くのデパートなのでよいのだが。

で、私にはようやく新しい月が来た感じなのです。
なんか週末の行動の紹介で終始しましたがホントはこのBlogに手を入れた報告をしたくて。本の紹介を一新。この人のことはあとでゆっくり書くつもり。と、いうより思い入れありすぎてなかなか書けないんだ。このスキンで3ヶ月やってみます。恋愛運高めるピンク!あしたはJeff Beck!!。

↓高幡不動尊 五重塔
P7030026

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ