癒しー
なーんかアトピーがじんましん化して一定時刻にかゆくなるようになってしまったー。20年ぶりぐらいだよーなんかストレス感じてるのかな、あたしってば。
最近の私を和ませてくれるのはこの「ひめとくさ」ちゃん。
ちょっと黄ばんできたのが心配なんだけど。
さ、今日はBenちゃんのコンサートだ!!
(Ben Folds氏ね)
« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »
なーんかアトピーがじんましん化して一定時刻にかゆくなるようになってしまったー。20年ぶりぐらいだよーなんかストレス感じてるのかな、あたしってば。
最近の私を和ませてくれるのはこの「ひめとくさ」ちゃん。
ちょっと黄ばんできたのが心配なんだけど。
さ、今日はBenちゃんのコンサートだ!!
(Ben Folds氏ね)
もともとアトピー持ちなのだが、ここのところ夜ふけにかゆくなるようになってしまった。
3時頃になると起きてしまう。ついに昨晩は4時半ころにかゆみ止めの薬を飲んでしまった。
この薬はなんたって眠くなる。で、薬をその時間に飲む事は会社を休むことになる、というのは必然で、
やっぱり休んでしまった。残りの午前中全部寝てしまった。
ま、じんましんやアトピーの悪化はストレスが原因のことが多いらしいので休むのもいいかって。
今日もそろそろ寝る時間。夕べよりも早く薬飲んでいるので起きるのは大丈夫かとは思うがかゆくならないか心配。
なにせ今日たくさん寝てしまっているので…
おやすみなさい。ここのところへんな夢ばかり見ているのでそれもありませんように。
素直じゃないのは私。
だいたい予防線張ってるよ、傷つかないように。そういうのはやめようって毎回決めて来るのにな。またやっちゃったよ。
わざと無愛想にしてるのも私。もともとちゃらちゃら・しなしなするの苦手だけどさ。
わかりにくいのは私の方。
"Chaos And Creation In The Backyard"(それにしても長いタイトル)、
DVD版はヨーロッパ盤を購入。こちらはMacユーザーに不評のセキュアCDではなく、
CCCDだったのでiTunes問題はクリア。嬉しい。
最後の曲も"Anyway"となり、問題解決なのだが、DVDはこのCDについてのポールとナイジェル・ゴドリッジの
ロングインタビューなのに、あああ、字幕がないー、日本盤だれか買ってくれないかなー。
でも、各映像はいいよ。
また、発表会のことを決め始める季節である。
既に出演するのも当たり前になってきていてどきどきがあまりない。
昔は出番の3人前には心臓が口から出そうなくらいに緊張してアドレナリンが出てるなー、と感じられたが、最近はステージで何小節か弾き始めないと緊張感を自覚できない。
弾き始めると指の震えや声の上ずりを自覚、挙句の果てには楽譜の意味がわからなくなる。
歌詞が書いてあるのに違うこと歌ったことも何度か。
でもステージ前に緊張していた時は本番は夢のように終わった、という感じだったのだが今は妙に冷静に自分の緊張感とステージ上で戦う、という感じなのだ。
ステージには演奏しているのともう一人別、というかどこか冷静に考えている自分がいて「ほらー、ばかー!」とか「次のコード何とかしろー!」とか演奏している方に声かけているのである。
で、演奏している方もなんとかそれに応えようとする。
でまたそれを見ている3人目もいるような気がして軽い遊体離脱?状態である。
曲が進んでいくから短い間なんだけどその瞬間々々はなんかスローモーションなんだよね。
3人ちゃんといるときは調子いいのよね。
ふたりしかいないときもあってそれはいまいちのときだね。へたくそなくせにさー。
だからこんな話しても誰にも信じてもらえないんだけどー。
ここのところPaul McCartneyの新譜(Chaos And Creation In The Backyard)浸け状態である。
本人、かなり気合いを入れたらしく、何年ぶりかのいいものである!!
ファンじゃない人には地味に聴こえるかもしれないが、これはかなりすごい。
尊敬する松村雄策氏も言っているが6曲目以降がいい。
彼は5曲目までを「手クセだけで作った曲」と表現しているが修行の足らん私にはよくわからない。
ただ、どの曲がいいと思うか?と聞かれたら6曲目以降の曲が多く出てくるかな、程度の感覚だ。
若い新進気鋭のプロデューサーさんはポールに容赦なく駄目出しをしたらしい。
最初はバンドとレコーディングするつもりが
プロデューサー氏に「全部ひとりでやった方がいい」、と言われ、
バンドに謝りに行ったエピソードなど読むと世界のサー・マッカートニーが他人にいいと言われた事を一生懸命やっているところを想像できて、なんか嬉しい。
新作をいいものにしたい、という気持ちが出ている。
ま、ポールはお尻に火がつかないと実力を全部発揮しない、というかできないんだよね。
BeatlesにはJohnという人がいたので常に火がついていた状態だったんだねー。
日本盤のボーナストラックを除いて最後の曲になるのが
"Anyway"という曲なのだが、シンプルなメッセージにせつない歌い方、かっこいいメロディ、ちょっとはまっている。
63歳で既に2度結婚しているおじ(い)さんがこんなにせつなく片思いの歌を歌っている。
ボクの事が好きなら電話してくれ。くつろいじゃって構わないから。
ずっと待ってるんだから、とにかく電話してくれないか。
って内容。(意訳は拙訳)
とってもシンプル、でも普遍的。泣ける。
これを最後の曲にしてCDを終わらせたい。このCD、Macじゃコピーできないのよねー。
結局輸入盤買うのか?
あ、でもDVDパッケージ盤はどうだろ?待ちきれなくて一般盤買っちゃったんだもんねー
この人のアルバムがいいだけで私が楽しくなれるんだー、単純。(しあわせともいうのかも)
視聴はこちらでできます。↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/intl/special/0509paul/
松村氏のコメント
rockin'on 2005/10号
http://www.rock-net.jp/rockinon/next.html
お人よし過ぎるのだろうか、いつも知り合いの仕打ちにその場で「怒るべきこと」だと気がつかないことが多い。あるきっかけで突然気づき、怒り出すので相手は何が悪いのかわからないらしい。ようするに全然悪気がない、私に甘えきってる(なめきってる)のだよ、彼らは。でも最初はわたしもかれらの言い訳・言い分を信じてしまう・・・で、気づいたら最後、口を聞くのもぎこちなく(ぶるぶる震えて)にこりともしない態度になってしまう。
もう少し上手くやれないかな。
1.いつも「仕事が忙しい」という人間とたまに飲みに行くのに待ち合わせ。
せっかくスケジュールを決めているのにその当日になっていつも忙しくなって地下鉄の改札口で2時間半以上待ちぼうけ。初めてそういう目に合った日は突然忙しくなってしまったのだろうと思ったが、同じようなことがもうあと2回あった・・・その後ある日突然私にメールあり、「今日は残業ないので会える」とのこと。でもそのメールはレッスン中に届き、帰りの電車で気がついた・・・
自分の仕事の日は平気で人を待たせて、自分の仕事が急にないことになったら相手の都合は考えないのか?なんのためのスケジュール?その日くらい「今日は失礼」と言ってオフィスを出られないのだろうか。どうせ私の予定は仕事じゃないよ。仕事じゃなかったらすぐに都合つけられるとでも思ってるの?・・・と、いうことにやっと気がついたのはその帰りの電車の中。それでも一瞬私は新宿から大手町まで戻ろうかとまで思ってしまった。やめたけど。
2.CD貸して、1ヶ月位した時にケースにひび入れたって連絡されてそう言われてから4ヶ月くらいたってまだ返してもらってなくて。
危うく忘れそう!と思い、また返す機会はいくらでもあったことも思い出し、理由をつけて返してもらったが大変頭にきてまた突然怒ってしまった。それまでも時々話題に出したりしてみたが「ちゃんと聴いてるよ」と言われるけどこれって返事なのかな?って思ってた。そんなに聴くなら何かに録音しろよ、といいたい。私は自分から「返しに行く」って言ってくるの待ってたのにな。
分析すると両方とも相手が心苦しくないように謝りやすいように、と考えたことが仇になっている、と思う。そうすると、なめられてしまうのかな。
でも違うよな。私は逆にそうしてもらってとても相手にありがたかったことがあったから。だけどそれで
またやってもいいとは思ってないし、今でも反省の気持ちを忘れないようにしているぞ。私はしてもらってありがたかったことを別の人にしただけだ。
結局私の場合ものすごく怒ってしまって友人関係終了、ってことになってしまう。終了しても仕方ないのかな。それとも許すのが寛大な人間なのかな。
くどいですが昨日の続き。
自分で読んでて言葉が足りないと思ったので。
もちろん、告白してくれた相手の気持ちに「ほだされる」ってのはあると思います。
要するにそこで相手のことが好きになればいいんだと思うんです。
私が昨日の3人に感じるのは結婚した相手のこと、考えてるのかな、ってこと。
ただ年齢的なこととか条件的なこととかで今がタイミングって思ってした結婚と思うけど、自分の気持ちも相手の気持ちもどこにあるのかな。
恋愛も結婚も人間関係だからこっちが相手のために良かれと思ってしたことでもまったく相手のためになってない、とかいうことも当然あるわけで、
好きならなんとでもなる、というものでもないこともじゅうじゅうわかっているつもりです。(だからつらいんであって。)どうしても恋愛は究極は片想いだよね。
ただ、相手の満足が自分の満足に自然になれる関係というのもあるんだよ、絶対。
私はそういう相手を信じて探していきたいと思ってます。
キーワードは「自己満足」と「片想い」でした(笑)。
最近、私の周囲の人の話をいろいろ聞いて、びっくりしています。
1.離婚歴あり 40代女性
「えっ、だって恥ずかしいし男の人に告白なんてしたことないわよ。そんな告白なんてできるわけないじゃない。(と、いうことは告白してくれた男の人と結婚したんですね)そ。だけど今から考えると離婚の原因、なんだかよくわからないのよねー」
2.お見合い結婚したばかり 30代女性
「彼ってなんでも買ってくれるから大好き。うちの車はベンツだし。彼のために何かしてあげる?とんでもない。彼からしてもらうのは当然だけど、彼のために何かなんてしてあげようなんて思ったことない。彼に「家でくつろいでないね」、と言われたから「だいじょうぶ、会社でくつろいでる」と言ったんだー。」
3.離婚するかもと思っている 私より年上の女性
「主人とは同情心から結婚した。告白したことなんて恥ずかしいし、かなうなんて思わなかったからしたことない。人生なんて上手くいくことばっかりじゃないんだから、と言われてそういうものかな、と思い、また、一緒に暮らしていれば情も湧くし何より思われて結婚するのが一番、と言われて結婚したけど。うまくいかない。」
わたし、けっこう愕然です。
中学生の頃から告白しまくりで討ち死にしまくりです。私の場合、いつも相手に言わなきゃそういう状況になりません。なったって実りません。そういう苦労しなくても結婚できる人がたくさんいることにちょっとショックです。
それに上の3人みんな相手に対して一生懸命じゃないというかそりゃずっと一生懸命じゃなくてもいいのかもと思うけど大事にしてる感じがしないのはどうして?
わたしって子供なのかしら。好きな人とじゃなくちゃ結婚したくありません。だって相手はずっと大事にしてあげたいもの。
久しぶりに東京に水害があった。
昨日は母の実家と同じ市内・町名で浸水があったのでやはりちょっと心配だった。
私が小学生だった頃、多摩川の堤防が切れて川岸の家が流された。
流れるピアノの映像や堤防を爆破して流れを変える映像は今も忘れられない。
大学に行ったら身近な先輩にその流された家の住民だった人がいた。
彼女は雨を異常に嫌い、日のささない地下鉄や地下道を嫌った。
最初はその極端な嫌い方を笑ったりもしていた。
彼女により近い人が教えてくれたからこの事実を知ったのであり、彼女自身は語らなかった。
下手に語ると「補償金をたくさんもらったんでしょ」などといらんことをいう人がいるので
用心しているらしい。
幼い時の写真もなくなってしまったとのこと。
夜遅くニュースを見ながらそんな話を思い出した。
我が家の近くには川はないけれど。夜の大雨はやはり心細い。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント