最近のトラックバック

« 2006年1月 | トップページ | 2006年5月 »

おいしいお酒おいしい料理

昨夜は久しぶりにライブなしの飲み会でした。
辞めた会社で昔お世話になってた女性と。
彼女は別の会社に転籍していましたのでちゃんとしたご挨拶ができずにおりました。

彼女も行った先の会社で苦労があったよう。お互いに苦労話に花が咲いてしまったけれど
お料理めちゃめちゃおいしかった!

話もゆっくり飲むのも久しぶり。ちょっと気分なおってきました。
単純。

神田 巴里の介さんにて↓
http://www.ceres.dti.ne.jp/~jun-h/067parinosuke.html
店長さんはばりばりの大阪弁で料理の説明をしてくれました。

時計のある銀行

週一くらいに行く街の駅前には時計のある銀行がある。
最近、めっきり少なくなってきたよね?時計が外壁にある銀行。
もう、「銀行はじぇったい3時まで!」という訳でもないし。
正確じゃないとすぐだらしなく見えちゃうから管理難しくてやめちゃうところが多いんだろうな。

ここのはかなり大きくて駅のホームからもよく見える。私は終電時間管理に使ってます(苦笑)

ここの街には特定の用事しかなくて、駅と用事のある所との間しか通ったことなかったんだけど
昨日は銀行に行こうと、駅のロータリーをまっすぐ渡ってみたよ、初めて。
なんかすごい冒険してるみたいだった。いつも駅のホームからしか見てないしね、この街。
アーケードもよく見えた。それにでっかい時計の銀行。

「なんか地方っぽいよね、この街」という意見。賛成に一票。
今度昼間に探検してみようかな。


お茶に合うお菓子

伊藤園さんのブログのトラックバック募集に応じます・・・

日本茶に合うお菓子というとすく゜に私が思いつくのは、
世田谷・千歳烏山の「菓心 たちばな」の「フレッシュ・パンセ」。
http://www.4123.co.jp/

幼いころ、このお店の近くに住んでいたのですが、当時から単価がお手頃なので
よく我が家のおやつになっていました。その頃は私は日本茶を飲んでいい年頃ではなかったのですが・・・

昭和40年代、このお店は和菓子も洋菓子も売っていたように記憶しています。
確か洋菓子の方はケーキの値札がジャングル大帝の「レオ」の絵が書いてあったので
子供の私はよく覚えていたのでした。

しかし。このパンセ、いまはかわいい花柄の袋ですが当時はエッフェル塔の絵柄の袋に入っていました。
なので当然洋菓子コーナーの方に売っていそうなのですが、なぜか和菓子コーナーにありました。
子供ながらにどうしてなんだろうか、と思っていました・・・

今はちゃんと言えます。だって日本茶の方に合うんだもん。もちろんコーヒーでも大丈夫ですが。
私は絶対にパンセ買ったらお茶いれます。クリーム挟んだ皮がなぜか和菓子ぽいんです。
たちばなさんは今は和菓子だけなのかな。
本店に行ってなくて新宿の京王デパートでパンセ見るくらいなのでよくわからないのですが。

ちなみにパンセには二味ありますが、「チーズバター」派です、私は。

Don't pretend

元気なふりするのやめました。
同情を買うつもりはないけど、「ふり」はやめます。
会社クビになって自信がある方がおかしい、くらいに思ってもいいんじゃないか、と思うことにします。
もちろん、いつもくらーい顔するつもりもない。おかしい時は笑う。
でも自信がないのくらい、自分で認めてもいいんじゃないかなって。

家にいてばかりだと、自分に自信がないのも忘れてしまうことがわかりました。
その意味で人に会うのは、現状を客観的に認識するためにはいいんだと思いました。
客観的に認識するのもつらいけどさー。いつも前向き、元気元気なんて無理さー。

ピアノ弾けないのとかまで自分にずーんとくるとか思ってもいなくてさ。
ピアノなんて私にとっては趣味なんだから、死ぬまでに少しでも向上してればいいんだっていつもはそう思えるのにね。

だから強がらないことにします。
世間の勤勉なみなさん、ごめんなさい。雇用保険でリハビリさせてもらいます。

咲きました

咲きました。多肉ちゃんの十二ノ巻の仲間(品種名わかんない・・・)にお花が。

P4150006_3

アップはこちら。

P4150005_1

突然茎を伸ばしだして、突然咲きます・・・
普段堅い(硬い?)イメージなのでこれに花が咲くのは毎年不思議です。(笑)

と、思ったら隣に居たアエオニウムの黒法師ちゃんも元気いっぱい、主張してます・・・

P4150004_1


多肉やサボテンは品種名がなんか楽しいので好きです。

ご無沙汰してる間に

すっかりご無沙汰しておりましたー、いろいろあったんですよー。この間。

まず。
会社をリストラされました。ま、契約社員だったので仕方ないと言えばそうなのだが、
日本最大手通信会社が業績悪いなんて言っても誰も信じないのがふつー。
契約料金高めのところから狙い撃ちされた感じなので自信失わないようにしたいなーと。
その恩恵で生きてた私の雇い元もITバブルはじけてすっかり左前。
で、私の雇い方が非常にグレーゾーン的な特定派遣なのか業務委託なのか請負なのか???で、
しかもこの職に就いたときは明らかに二重派遣状態だったのでひどい首切り方しないだろーな、と
タカをくくっていた私にも油断があったのですけどね…

さらに。
嫁にも行かず、挙げ句に会社もクビになるドラ娘に呆れて考え事ばかりしていた母が、ある日も考え事しながら家の階段を下りていて最下段を抜かして一階の床に着地してしてしまい、踵を最後の段に強打。アキレス腱を切りました・・・ギブスはまってます。外出できません。買い物とかゴミ出しとか銀行の用事とか風呂掃除とかいろいろ用事が増えました。

で、こんなこともあったのでいろいろ考えた末、派遣でてっとり早く次の職に就くよりじっくり腰落ち着けて就職活動しようと思って会社都合で辞めて雇用保険をもらうことにしました。
「私は特定派遣なので次の仕事を探せ!!」と雇い元に言うのも良かったのだが、次の仕事候補の条件がかなり悪かったので・・・

こんな状況ですが、少し自分の今までを見直して生活改善計画やってます。もしかしたら旅行もしちゃうかも。
暇なので私が誰かわかる読者のみなさん、ぜひ一緒に遊んでね。なるべく安上がりでお願いするけどさ!

やっと、明るく書けるようになりましたので書くことにしました。当初はなにを見ても悔しくて悲しくて精神的におかしくなってました。クビを切られた会社にいなきゃならない時がいちばん厳しかったねー。私より契約金額の安い後任さんは来るし、当初、雇い元からしか通達されてなくて実際働いてるところの上司は一週間くらいなーんにも言ってくれなくて、ほんとにクビなのか???と疑うくらいだったし、年度末だからそれなりに忙しいし・・・
今もつらくない訳じゃないけどひとつストレス原因は無くなったのでちょっとは楽です。

頑張ってまた日記更新していきますのでよろしくお願いします。

« 2006年1月 | トップページ | 2006年5月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ