最近のトラックバック

« サボテンの「糊」 | トップページ | 京都にいてました »

○○の木

○○の木
植物育てるのもやってみないとわからないところがある。相性は絶対あるし庭や部屋、ベランダの環境もあるので上手く育つかどうかは最初は手探りのところがどうしてもある。
例えば私は椰子の類はどうもだめ、シクラメンは苦労なしで花がよく着く。
だから枯らしてしまうのもある程度やむなし、のスタンスでやっているのだが、「○○の木」と銘打たれているものにどうも緊張してしまう。
「金のなる木」は3回ぐらいだめにした。どうも貧乏になりそうで気分が悪い。最近はつねにバックアップをとって複数個育てている。育てるの簡単なのだが冬に魔がさしたように外に放置して寒波に曝してだめにする、というパターンである。
「幸福の木」はかつての職場にあった。なんか弱ってきたら蕾がついて怪しい香りを放つ花が咲いてその後枯れた。私もその後リストラ。
「ラブリーハート」。これを枯らすのはやばい。恋が実らない?やだー!でも先日枯らしました。原因。水のやり過ぎ。超乾燥状態でもかなり大丈夫みたいです。自戒の念も込めて写真掲載。
しかし懲りずに先日また買ってきてしまいました。だって安かったんだもーん。鉢なしとは言え一つ300円。思わず二つ買って早速二枚植えを仕立てました。根腐れ防止剤も施したし。頑張るど。

« サボテンの「糊」 | トップページ | 京都にいてました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ○○の木:

« サボテンの「糊」 | トップページ | 京都にいてました »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ