最近のトラックバック

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

The Christmas Song-Paul McCartney

最後はPaulさんの最新作。意外とこういう歌い方もゾクゾクしちゃう。

甘い声のPaulです。

Johnが死んでしまった時、先にひとり死んでしまって神格化されてしまったような気がしました。
他のメンバーはなんかお余りみたいに感じたこともありました。

それにPaulはJohnといい、奥さんのLindaといい、大好きな人に先立たれてばかりの人生です。
とても気の毒に思っていました。

でも最近考えます。

やっぱ、生きてるから最新アルバムも出せるし、Facebookも出来るし、です。

生きててくれて私に未だに影響与えてくれてありがとね、Paulさん。

でも、ずっとこの昔のスタンダードな曲路線にいかないでベースギター持ってロックンロールしてね。


I'll Be Home For Christmas-Babyface

イブもそろそろ終わり。

クリスマスまでにお家に帰ると約束している人は早く帰らなきゃ、間に合いませんよー!!

帰れなくても夢の中だけでも帰ってやる!!

そんな勇ましいかしではなく、やっぱ帰れないんだなーという感じです。

なんか哀愁漂う歌詞です。

Babyfaceはさらっと歌ってますが。

Hey Santa-Wilson Philips

ただいまライブハウス内ー♪病人は久々にアルコール入りビールで酔っぱらいです♪

本日はオリジナルクリスマスソングの中でもかわいい感じの。

ビーチ・ボーイズとママス&パパスの娘たちです。お歌はさすがに上手。でも一発屋だったかも。

皆さまも良いイヴを


Run Rudolph Run-Keith Richards

この曲はむかーしローリング・ストーンズのギタリスト、キースがソロでシングルで出し、
廃盤になっていたものです。

しかし最近は便利なものでiTunesで買えますっ。

手に入れられたときはなんか拍子抜けしちゃった…

曲はチャック・ベリーのだったかな。ロックンロールの名曲です。





Run Rudolph Run / Pressure.../作者不明

¥300
iTunes
※モバイル非対応

Little Saint Nick-The Beach Boys

クリスマスソングの楽しさを知るきっかけになった曲かなぁ。

ビーチボーイズのコーラスの素晴らしさもあるのですが、ジャケットも含めてキリスト教の国の人たちのクリスマスに対しての力の入れ方、楽しみ方とか垣間見られたような気がしたからです。

アルバム全体素晴らしいです。名盤。

iPodからの投稿

シャ・ラ・ラ-サザンオールスターズ

デュエット続きです。これは同じグループ内のメンバーのデュエットですが(笑)

この曲がクリスマスの歌だって知らない人、多すぎです。

最後の方に桑田さんがささやくように歌っている歌詞にクリスマスのくだりがあります。

こういう男女関係に憧れます…

動画は見つけられませんでしたので歌詞のサイトを掲載↓

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND2479/index.html

シャ・ラ・ラ/ビクターエンタテインメント

¥800
Amazon.co.jp

Bing Crosby,David Bowie - The Little Drummer Boy

更新が遅くなりました…

ピアノのレッスンは時々つらいものになります。
何回言われても出来ないことが多すぎて…

今日はレッスンでしたがまた帰りの上り坂はとぼとぼ。北風は向かい風…

なんでこんなになってるのに続けてるのかな…

こんな日は好きな曲を聞くしかありませんね。

昔、ひたすらミュージックビデオを流すだけの番組がテレビ神奈川にあって
それだったかな?それともピーター・バラカンのTBSの番組だったかな?

ビデオで先に知った数少ない曲です。数年前のスターバックスオリジナルCDで
音源も手に入れましたが…

大御所と堂々と渡り合う若き日のボウイ。曲は昔からの定番です。

Stevie Wonder-One Little Christmas Tree

なんか風が強いせいか首に痒いものができてしまいました。

これから眠れるといいんですが。

表題の曲は
寂しい子供のクリスマスツリーが最後はめでたしめでたし、天使に星をもらうなんて
かわいい歌詞の歌です。

Motown時代の若いスティーヴィーです。声が若い。

You Tubeになかったので歌詞の載ってるサイトをのせます。

http://www.lovecms.com/music-stevie-wonder/music-one-little-christmas-tree.html

大瀧詠一-クリスマス音頭

本来的に多くの日本人にとってクリスマスはこのようなものではないのでしょうか。

なんか昨日の選挙からやけくそな気持ちになっているのでラブバラードものが選べなかったのですが…

初めて聞いたときから好きなんですよね、これ…

George Harrison-Ding Dong,Ding Dong

私の一票は死に票になってしまいそうです・・・

来年が良い年になりますように。




iPodからの投稿

Kate Bush-Home For Christmas

デビュー当時天才少女と呼ばれたKateも齢を重ねて、味のある唄い方をするようになったなぁとびっくりした曲です。

クリスマスには帰るのか、というテーマはいろんな人がいろんな歌で表現してますが、その中でも秀逸。YouTube投稿者さんも何故この曲がB面なんだ、とボヤいてます。




iPodからの投稿

Mariah Carry-Jesus Oh What A Wonderful Child


これもその昔私がゴスペル教室に通ってた時、発表会でやった曲(;^_^A

超有名なドラマの主題曲が入ってるアルバムですが、
それ以外の収録曲はクリスマスアルバムとしては極めてふつー。

しかしっ
これはMariahさんの歌唱力を改めて見せつけられる曲です。

ゴスペル風の曲は上手くないと歌えないんですよね…

フェイクの歌い方とか何回やっても真似できませんでした。



ついさっき聴いた曲

今日は久々にライブを聴きに行けました♪

やっぱりあたし音楽好きみたい…

鍼打ってまで行った赤坂辺りで聴けました。

Have Yourself A Merry Little Christmas

古い映画の挿入歌らしい…電車内で書いてるので調べられない、混んでます…

Pritendersのバージョンが好きです。ピアノの発表会でもやったっけ(笑)


※追記※
映画は「若草の頃」で歌っていたのはジュディ・ガーランドでした。
また、埋め込みリンクを直しました。



Willie Nelson-Norah Jones "Baby,Its Cold Outside

今日は朝から大きなニュースがたくさんあったのですが、ラヴィ・シャンカールさんが亡くなったニュースもありました。ビートルズゆかりの方がまた亡くなりました。

そこで娘のNorah Jones のクリスマス時期の楽しい曲を…

他にもオリジナルクリスマスソング出しているようですが、こちらの曲はデュエットの掛け合いが
楽しいです。

内容は外は寒いから帰らなくてもいいじゃないか、というのを理由つけて言ってる曲です。

Bruce Springsteen のSanta Claus Is Coming To town

なにかのチャリティーアルバムに入っていた筈ですが、そのアルバムが廃盤になってるみたいです。

私は怪しげなクリスマスオムニバスアルバムで手に入れました。

ロックなスプリングスティーンがかわいらしい曲をばりばりロックでシャウトしてるところが

いいんですね…

オリジナルの曲じゃなくてスタンダードだとやっぱりサプライズが欲しいですね…

このビデオは発表後かなり経ってからのライブですね。


アドベントカレンダー式に

今日は病院行って、経過観察で久しぶりの検査でしたが、元の病気の方はおとなしくしていてくれているようです。要は後遺症なんですよ、体調の悪さは( ̄^ ̄)
でもちゃっかり気分は良くなったので帰りはカフェ寄ってしまったし♪

カフェの音楽はクリスマスしてました。

ちょっと考えてクリスマスまでお気に入りソングを一曲ずつ書いていこうかな、と。

明日から始めます。



iPodからの投稿

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ